神戸市西区のドラム教室をお探しの方へ

LINEからもお申込み、お問い合わせが出来ます。

積極的にウイルス対策に取り組むドラム教室です

1.講師、生徒さん共にマスク着用の徹底


講師、生徒様共に、レッスン中はマスクの着用を義務付けています。

2.換気扇での空気の入れ替え

防音室内には、24時間換気システムが稼働しており、常に空気の入れ替えが出来ています。

3.アルコール消毒液の常備


玄関先に消毒液を常備し、入室の際は必ず手の消毒を実施しています。

神戸西区のドラム教室、キーチドラム教室はコチラ!


無料体験レッスン実施中!

体験レッスンご希望の方は、すぐにお申込みください。

のウチ、お好きな手段が選べます。

電話でのお問い合わせはコチラ


080-3761-7922

レッスンや演奏中につき出られないこともありますので、その際はLINEかメールにてお問合せしてください。

LINEでのお問い合わせはコチラ

フォームでのお問い合わせはコチラ

下記のボタンより、お問い合わせ内容をお書きください。

神戸市西区のドラム教室「キーチドラム教室」が選ばれる5つの理由

①生のドラムが思いっきり叩ける!

  • 日常で触れることのないドラムセットが叩けます
  • 完全防音スタジオで思いっきり叩けてストレス発散になります

②レッスン毎の動画記録がもらえる!


その日のレッスンを録画した動画を、毎回LINEでお送りさせて頂きます。

自宅での復習などに使用でき、大変好評を頂いています。

③2台のドラムセット体制で丁寧なレッスンが受けられる!

講師用と、生徒さん用のドラムセットを用意しておりますので、講師の演奏を聞きながらレッスンを受けることが可能です。

入れ替わる必要がなく、スムーズなレッスンが可能となっており、時間を無駄にすることがありません。

④好きな曲を叩きながら上達できる!


ご自身で好きな曲を選んで、その曲に沿った形でレッスンをしています。

勿論、技術的にまだ無理であろう曲に関しては、演奏自体を簡略化して教える事も可能です。

自分で好きな曲を選べるので、楽しく、充実感のあるレッスンが受けられます。

⑤生徒さんがリラックスできる環境へのこだわり

・2つのレッスンルームを使い分けています

「基礎練習と今後のレッスン内容をレセプションするルーム」「防音設備の整った演奏ルーム」の2部屋にてレッスンを行います。

60分レッスンを30分ごとに部屋を使い分けてレッスンを進行させますので、飽きの来ないレッスンを受けることができます。
※お子様のレッスンに関しては、別カリキュラムを用意しています。

 

・いかに生徒さんがリラックスできるかを常に考えています

季節に合わせたドリンク(夏は冷たいお茶、冬はハーブティー)を毎回お出ししています。

また、レッスン開始前には、「その日どのようにレッスンを進めていくかの説明」、そしてレッスン終了後には、「今後のレッスンの進め方」を生徒様と一緒に話をするようにしています。

講師紹介


はじめまして。
キーチドラム教室を運営しています、高松研次と申します。

「キーチドラム教室」の「キーチ」とは私の昔からのあだ名です。

私は、高校1年生からドラムをはじめたのですが、そのころに付いたあだ名が「キーチ」でした。

あだ名の意味は特にないのですが、名付け親の友人曰くは「キーチっぽい顔立ちだから」だそうです。

高校生から始めて早25年。「今では私の生業となったドラム業をずっと続けられるように」また「始めた頃の気持ちを忘れないように」という意味を込めて「キーチドラム教室」という教室名にさせて頂きました。

プロフィール

  • 1979年生まれの未年
  • 高校1年生からドラムを始める
  • 大学在学中に「SONY新人発掘オーディション」で最優秀賞受賞
  • 同じく大学在学中に大手レコード会社の企画する「新人女性ボーカル育成プロジェクト」の バックバンドとして抜擢される
  • 26歳で夢と現実のギャップを思い知らされ、サラリーマンに転職。その後同会社にて、一部門の責任者になり、過去最高売り上げを上げる
  • 32歳の時に、もう一度一からドラムを学ぼうと思い、甲陽音楽学院にてドラムを学ぶ(松田gori広士氏に師事)
  • その後、山木秀夫氏に師事


大学生の頃。バンドメンバーとの一枚。(丸刈りの眼鏡が私)

16歳でドラムを始めてから、26歳まではひたすらバンドをやっていました。

寝ても覚めてもバンドの事ばかりを考えていましたので、せっかく合格して通った大学の成績は全く冴えないものでした。

しかし、その甲斐あって「SONY新人発掘オーディション」で最優秀賞を頂くことができました。(たぶん全国トップだと思います。。。)

そのほかにも大手レコード会社企画の「新人女性ボーカル育成プロジェクト」のバックバンドとして抜擢されるなど、価値のある経験をさせて頂くことが出来ました。

当時は、ポップスバンドや、ギターロックバンドをやっており、「女性ボーカルで歌を聞かせるポップス」をコンセプトに日々励んでおりました。

お陰様で、「いかにボーカルを引き立たせるドラミングを奏でるか」を極めることが出来たと自負しております。

31歳の頃に、もう一度ドラムを基礎から学ぼうと思い、神戸市の甲陽音楽学院という音楽専門学校に通うことにしました。

会社勤めをする傍ら当校の社会人科に通う日々を過ごしていました。

改めて基礎からドラムや音楽を学ぶことができ、ドラムというものがいかにアカデミックなものかという事を身をもって学習することができたことは幸運でした。

卒業後は、ソロアーティストのバックメンバーとして、プロ活動を開始しました。

35歳の頃に自分の家でドラムを好きなだけ叩きたいと思うようになり、自宅にドラム専用の防音室を作り、長年の夢だったドラム教室を開講し、現在は後進の指導に当たらせて頂いております。

講師デモンストレーション

あいみょん「MARY GOLD」

スピッツ「楓」

ASIAN KUNG-FU GENERATION 「ソルファ」

 

ドラムという楽器は、ほかの楽器と比べて音を鳴らすという観点からはとても簡単に、初心者でも始められる楽器だと思います。

ギターやピアノには旋律があり、きちんとした音程をきちんとしたリズムで鳴らさないと成立しません。

しかしドラムという楽器は「ある程度適当であっても」音楽として成立し、どんな演奏をしてもそれは「間違い」ではありません。いわば自由度の非常に高い楽器です。

だからと言って、なんでもありかと問われると、「決してそうではない」という事を、長年の経験や、学校で教わることができました。


私のレッスンでは、基礎的練習を重要視しています。

基礎練習といえば、地味で面白くないという印象ですが、この基礎がきちんと出来るようになると飛躍的にドラミングが上達します。

ある日突然出来なかったフレーズができるようになるといった「素晴らしい現象」を経験することもあります。

このように基礎練習をすることで、ドラミングの幅が大きく広がり、ご自身のドラムの世界観がガラリと変わることがあります。

野球で例えるならば、ホームランを打ちたいのに、素振りの練習をしないバッターなどいないと思います。ホームランを打つためには、地道に素振りの練習をする必要があります。

けれども、基礎練習なんてつまらないと思っている方も多いと思います。

確かに基礎練習は単調で飽きやすい練習ですが、当教室では出来る限り、「楽しく・飽きの来ない」方法で行っておりますので、ご安心ください。

毎日練習しなくてはいけないんですか??

毎日1,2時間の練習は不可能!?

ご自身がどこを目指しているかにも寄りますが、理想を言えば毎日1時間、2時間練習をすれば、短期間でとても上達していくことは確かです。

しかし、それぞれの生徒さんには「生活のリズムがあり、仕事があり、家庭があり」という日常があります。

ですので、「とてもじゃないけど、毎日1時間なんてちょっと無理かな」と感じるかと思います。

それでいいと思います。やはり、優先することは「日々の日常」を優先するべきです。

せめて5分、10分だけでも練習をする

では、せめて5分から10分でも練習をしたらどうでしょうか。

それでもドラムはかなり上達します。

ドラムという楽器は、「体の型」というのが非常に重要な楽器です。

体に「叩き方や、スティックの握り方、動かし方」を染み込ませる作業がとても重要です。

「体の型」を作るには、毎日少しだけでもいいからやることが重要ですので、一日のうち5分~10分だけでもやることはとても効果的だと思います。

それでもなかなか時間が取れないという人へ

「仕事と家庭で毎日が忙しく、へとへとになって帰ってくる」

「一日のうちでドラムの事なんて考える暇などない」

「せめて土日の休みにレッスンへ行くことだけなら出来る」

そんな方も中にはおられると思います。

忙しい現代人。むしろ大半の人の生活の実情がこのようだと推測します。

結論をいえば、自宅で練習をしなくても大丈夫です。

ドラムは徐々にではありますが上達します。

レッスンだけを受けて、少しだけ上達をする。

それを毎週のように繰り返す事で、少しずつですが、確実にドラムは叩けるようになります。

日々の仕事のストレスの発散にもなりますし。

という事で、

「毎日練習しなくてはいけないんですか?」
についての私の結論としましては、

  • 練習しなくても定期的にレッスンに来ることで少しずつ上達していきます。
  • たくさん練習できるなら、さらに上達のペースは上がります。

というところですね!

お客様の声


 


 

無料体験レッスン実施中!

体験レッスンご希望の方は、すぐにお申込みください。

のウチ、お好きな手段が選べます。

電話でのお問い合わせはコチラ


080-3761-7922

レッスンや演奏中につき出られないこともありますので、その際はLINEかメールにてお問合せしてください。

LINEでのお問い合わせはコチラ

フォームでのお問い合わせはコチラ

下記のボタンより、お問い合わせ内容をお書きください。

レッスン料金

大人 ※中学生以上
60分×2回
月謝:8,000円(税込)/月

子ども ※小学1年生~小学6年生
30分×3回
月謝:6,800円(税込)/月

都度会員
5,000円(税込)/回(60分/回)
1レッスンごとに料金を支払います。
月謝制ではないので、忙しくて行けない月がある人にはおススメです。

その他、入会金、備品料などの料金は不要!!(スティックはご自身でご購入下さい)

アクセス

お車でお越しの方
国道175号線「持子」交差点を西へ500m、「王塚台北」交差点を直進後、すぐに左折後、すぐ右折。
※無料駐車場スペース1台あります。

電車、バスでお越しの方
JR西明石駅東口から北東へ徒歩約20分。
もしくは西明石駅から神姫バスで、「王塚台5丁目」下車。

 


私のレッスンのこだわりは、ドラムを通じて生徒さんの人生に可憐な華”を添える事だと思っています。

ドラムを叩くようになるとその人の持っている”雰囲気”が変化します。

”オーラ”というと大袈裟かもしれませんが、「ドラムという巨大な楽器を演奏することが出来る」という自信がみなぎってきます。

「自分の人生にドラムが寄り添っている」という事は、言葉では言い表せないほどの楽しさがあり、毎日がエキサイティングな日常になります。

ドラムの世界は奥が深く、やればやるほどドラムの事ばかりを考えるようになってきます。
それくらいドラムという楽器は懐の深い楽器であり、一生をかけてもやり尽くすことが
出来ないほど奥の深い世界です。

そんなディープな世界に皆さんも足を踏み入れてみませんか。

曲を叩いた時の爽快感や、ライブステージ上から見た会場の見晴らし。これまでの人生では味わうことが出来なかった景色がそこには広がっています。

「なんだか最近退屈だな」

「人生なんてつまらない」

「やりたい事が見つからない」

と思っている方がおられたら是非とも一緒にドラムをやりましょう!!

体験レッスンであなたとお会いできる事を楽しみにしています。

キーチドラム教室 高松研次